発芽♪

ドキドキの種まきから一週間ほどで、発芽しました〜〜。かわいいです。そして今、なぜか庭には、今頃スイカの花が咲いています。ここには蒔いた覚えがないので、おそらく昨年、誰かが庭でスイカを食べた時にペッペッと出した種です。畑の方でも、スイカはダ…

久々の更新

更新するたびに久しぶりになってしまいますが、、ぼちぼちと庭や畑をいじっています。昨年植えたホリホックや白のモダルナが全然咲かないことをリナさんに泣く泣く相談した後、突然咲き出してホッとしたり。蒔いてもいないのに8月の終わり頃、ひまわりが咲…

アフリカンプライド

油断するとすぐにミントだらけの入り口付近。ヒメシャラの木があまり成長しないのは、やはり雑草チームの勢いがすごいからでしょうか・・・ベリベリッとはがすように雑草を取り除き、「アフリカンプライド」というラベンダーを植えました。先日、大原にある…

バラが咲いた

寒くなってしまいました。初雪のニュースもチラホラ。庭に取りかかった頃はまだ息子は歩き出す前で、おんぶしたり、そばに座らせておけば作業に集中できました。が!私は一歳児の恐ろしさを知らなかった・・・目が離せないとはこの事ですね。。の毎日です。…

雨乞い

おあつうございます!PCが壊れてしまったので、とりあえず雑談。 千葉県全域大雨洪水注意報が出ても、なぜかこちら雨が降りません! こんなとき、お庭にこんなのがあったらな〜〜〜。とにかく数週間一滴も降らないので、人も地面もカラカラです。。農家の方…

6月のレクチャー「夏前の刈り込み」

さて!(更新が久しぶりな事は置いといて・・・) 植え込みを兼ねて、夏前の植物のお手入れレクチャーです。ポイントは「とにかく思い切ってカット!カット!」春の花を楽しんだ後は、梅雨の蒸れ、夏の暑さから守ってあげるため思い切った刈り込みをします。…

夏前のお手入れ方法

6月のレクチャーは「夏前のお手入れ方法」です。と言うことで、ワンサカやってきた娘たち。一種類ずつその娘に合ったお手入れ方法を教えてもらいます。今回嫁入りしたのは・・・ カンナベンガルタイガー カンナダーバン セントーレアゴールドブリオン アネ…

丸太を外す

娘たちの植え込みに続いて、次の作業は・・・ 今まで「なんとな〜く」庭の小道にしようと埋めていた丸太を外すこと。切り倒した杉の木の皮をシャベルでガシガシ削り、扱いやすい長さに切って1メートル幅ぐらいで両脇にコツコツと埋めたのですが、ここを通ら…

いよいよ植え込み・・・

浄化槽前ゾーンがやっと片付いたので、いよいよ初の植え込みです。梅雨の晴れ間で良い気持ち!絶好の嫁入り日和でした。リナさんと共に今回まずやってきたのは、アルセア(タチアオイ)のお嬢さん方。タチアオイはちょうど今時分、道沿いに色とりどり咲いてい…

劇的!ビフォアーアフター

我が庭に嫁ぐ「時」を待っている娘たちの中で、特に地植えしたくてウズウズしている娘がいるとのこと。待たせてゴメンヨ〜!ということで、ただいま浄化槽前を急ピッチで進めています。このゾーン、実は雑草除去レクチャーを受ける直前に、自分で雑草を取り…

まだまだ続く・・・

5月も雨が多いですね!あっという間に半ばを過ぎてしまいました。。ご無沙汰しておりましたが、晴れ間には有無を言わせずせっせせっせと、子どもをあやしながらせっせせっせと。コーチの存在に励まされながらせっせせっせと。作業できない時は、もう草が気…

雑草メディテーション

よく雨の降る4月ですね〜〜!写真を撮るほどのことはない、ジミ〜〜な作業を1人否背中の赤子と2人で黙々としています。が、この雨と最近つかまり立ちが激しい赤子がすぐに飽きて暴れるのでなかなか進みません。。ゴールデンウィーク前には苗の植え込みを…

ベジタブルガーデン

雨や外出などで、今週はあまり庭に出られなくてウズウズ。というか家にいると、雑草の伸びる音が聴こえるみたいで気になるし、、赤子のエネルギー発散も兼ねて大多喜のハーブガーデンへ。昨年ぐらいまでは、アロマショップ以外あまりパッとしなかった植え込…

雑草状況

週間天気予報を見ると、しばらくお天気が良くなさそう。。晴れと見ると、ついついムキになって雑草に夢中になってしまいますが、背中の赤子がややグッタリ気味。むー、これから日差しが強くなるので気をつけなければ!それにしても、見えないほどの小さな根…

ハウツー雑草除去

しばらく快晴が続き、絶好の雑草除去日和!強力な助っ人(リナさんのお嬢さん)も登場して、ハウツー雑草除去の講義と実技が行われました。雑草の種類をざっと見て、リナさんはヒトコト「敵はスギナとミント!」その二つの種類は根が深く強いので、なるべく…

おねぼうさん

ポカポカ春陽気。赤子を背負って外に出る。雨で頭が出ちゃったじゃがいもに土をかぶせたり、庭や玉ねぎの間の雑草を取ったり。まだ冬眠中の蛙を発見!もう仲間たちはゲコゲコ鳴いてるよー、起きなよー!気づくと、赤子も背中でウトウト→爆睡。

雨・雨・雨

日曜〜月曜に雨が降り続け、水はけの悪い我が家は案の定ぬかるみ。。明日午後にレクチャー予定だったので、おそるおそる先生にメールしてみる。と、延期のお返事アリ。ぬかるみでは雑草を抜いても土を落とすのが大変らしい。せっかくだから雑草の"フルい"テ…

希望とリストアップ

しかし前回のミーティング。 実は、この期に及んでもまだ私は、心のどこかでこんな状況の庭が恥ずかしく思っていて、モゴモゴすることしかり。。。先生に丸投げ状態のことを大反省。 もう少し具体的に欲しいハーブのリストがあったほうが、リナさんも考えや…

実際の工程に入る前に、今後の進め方のミーティング。 の、前にリナさんから「お花を植えたい場所の採寸を」との指令が入る。 ナルホド! いままでは、ザックリザックリ目分量のどんぶり勘定。 家の前のスペースがどれくらいあるのか計ったこともありません…

ハジメマシテ

サボテンを枯らすほど、草花と縁遠いちよたかです。 外房に引越して早3年と3ヶ月。 週に3日は東京・横浜と落ち着かない生活をしていましたが、 妊娠・出産を機にしばらくは落ち着いて生活をしようかと。 しかーし、ふと目を上げると荒れ放題の我が家の庭…