ハジメマシテ

chiyonya2008-03-27

サボテンを枯らすほど、草花と縁遠いちよたかです。
外房に引越して早3年と3ヶ月。
週に3日は東京・横浜と落ち着かない生活をしていましたが、
妊娠・出産を機にしばらくは落ち着いて生活をしようかと。


しかーし、ふと目を上げると荒れ放題の我が家の庭。庭というか今のところ「荒野」
赤子に乳をあげながら、眺める庭が荒れているとストレスになるってもの。
もちろん今までだって何かを植えたり、草を取ったりはしていたのですが、
思いつきのやみくもだったせいか、出産だの育児などに気を取られているうちに、
あっという間にヒサンな状況になってしまいました。
ちゃんと手を掛けてあげて根付けば命をつなげたはずだったのに・・・
いままでの草花ちゃんたち、本当にごめんよ。。。


これからは、「永続的に楽しめる庭を自分の手で作ってみたい」と。
けれどこの3年間で、自分にはつくづくセンスもガッツもお金もないことが
よくよく分かったし、チビがいたり他にもやりたいことはある。
ということは、時間もあまりない中で失敗しないようにーなんてグズグズしてたら
どんどん後回しになって、またすぐに荒地??


庭のプランニングから実際の作業を、自分の庭で教えてもらえたらな〜。
実は、荒れ放題の庭が恥ずかしくて(人目につくところなのに!)
もう少し何とかしてから相談しよう、と恋焦がれていた人がいたのです。
けれど立派なおうちですごくステキなお庭ばかり作られているので、造成からキチンと頼まなくては失礼だ、
と尻込みしていたの。が、母になって強くなったのか、こうなったら開き直って思い切って相談してみました。

太東「plesure garden」を営んでいるリナさんです。
妊娠するちょっと前から出産まで、店舗のほうのお手伝いをしたり、
チヨダンナがお店のパンフレットを作らせてもらったり、以前から楽しくお話させていただいてたので、
今回もそんなノリでちょこっと(顔色見ながら(笑)リナさんに話してみたらーーーなんと快諾!
大人気、多忙のはずなのに・・・ええ人や・・・。
こうなったら、出来の悪い生徒ですが、手取り足取り根掘り葉掘りヨロシクお願いします。


そんなこんなで、前置きが長くなりましたが、
「グリーンハンド」(植物が上手く育てられる人、植物と話が出来る人)を目指す記録です。


*写真は、これから取り掛かる庭の状態。
この前の状態は、胸ぐらいまでに伸びた雑草が枯れたままボーボーになってました。
赤子を背負ってエンヤコラ。これでもなんとかキレイになったのです(涙)